亜鉛でハゲが治るはウソ!?噂の真相と摂取する際の注意点

亜鉛でハゲが治るはウソ!?噂の真相と摂取する際の注意点

昨今、様々なメディアで「亜鉛がハゲに効果がある!」と話題になりましたが、亜鉛って本当にハゲに効果があるのか?なぜ効果があるのか?気になりますよね。

このページでは、過去に育毛アドバイザーとして1000人を超える方々のハゲ改善の手伝いをしてきた筆者が亜鉛で本当にハゲは改善できるのか?その真実について下記の流れで解説していきます。

  1. 亜鉛でハゲが治るはウソ!?噂の真実
  2. 亜鉛がハゲに効くと言われる2つの理由
  3. 亜鉛を効果的に摂取する2つの方法
  4. 亜鉛以外のハゲの7つの原因
  5. ハゲを改善したいならクリニックへ

こページを読んでいただければ髪にどのように亜鉛が関わっているかが理解でき、ハゲを改善するために何をすれば良いのかわかるようになるでしょう。

1. 亜鉛でハゲが治るはウソ!?噂の真実

「亜鉛を摂取すればハゲが改善する!」「亜鉛が配合されたサプリや食べものを食べればハゲにいいらしい」と聞いて、亜鉛について気になっているかもしれませんね。

しかし、亜鉛だけでハゲを治すことは難しいでしょう。

なぜなら、亜鉛はあくまでもハゲの原因の一部分に作用しますが、効果は確実ではなく、他にもハゲを引き起こす引き金となる要因はたくさんあり、全てをカバーできるほどの作用はないためです。

亜鉛が入った食べ物やサプリでハゲが治るというのはウソなの?

亜鉛が入った食べ物やサプリは、1つの対策としては効果的なので、やらないよりはやった方が良いですが、それだけでハゲが改善するとは思わない方が良いでしょう。

2章以降では、なぜ亜鉛が効くと言われるのか、どのように活用すれば良いのかについて紹介していきますが、確実にハゲを改善したいのであれば薄毛専門のクリニックに行って、治療薬を処方してもらうしかありません。詳しく知りたい人は5章を参考にしてみてください。

2. 亜鉛がハゲに効くと言われる2つの理由

亜鉛はハゲに効果があると言われていますが、ただ闇雲に摂取すればいいというものではありません。というのも、ハゲの原因はいくつもあり亜鉛だけで解決できるというものではないからです。

しかし、亜鉛はハゲに効果が期待できる栄養素であると言えます。まずはその理由から見ていきましょう。その理由は下記の2つです。

  • 髪の毛をつくるために必要
  • 脱毛ホルモンの生成を抑制する

2-1. 髪の毛をつくるために必要

実は亜鉛は鉄分の次に多い必須ミネラルで体の中で100種類近くの酵素の働きに関わっています。

髪はケラチンという物質でできていますが、ケラチンはタンパク質と亜鉛で作られるため、亜鉛が不足すると髪がつくれなくなってしまいます。

2-2. 脱毛ホルモンの生成を抑制する

下記の図をご覧ください。ハゲは、男性ホルモン「テストステロン」が「5αリダクターゼ」と結びつくことで、脱毛ホルモン「ジヒドロテストステロン」が合成されハゲを引き起こします。

亜鉛は「5αリダクターゼ」の働きを弱めるため、脱毛ホルモンの合成を抑えます。このように亜鉛はハゲに非常に深い関わりがあります。

ハゲる仕組み

亜鉛を摂取する際の注意点!

髪に良い亜鉛ですが、もちろん摂りすぎは体に良くありません。

亜鉛は成人男性で40~45mg、女性で35mgが上限と定められていますが、これを超えると発熱や嘔吐、腎臓障害や免疫低下などの症状が出ることがあります。

亜鉛サプリメントでも1粒辺りの含有量は5mg程度なので、相当な量を摂らないと発症しませんが注意しておく必要はあります。

3. 亜鉛を効果的に摂取する2つの方法

食事摂取基準2015によると、成人男性が1日に必要な亜鉛の量は8mg、女性は6mgです。

実は、亜鉛は日常口にするたくさんの食べ物に含まれており、健康的な食事をとることができている人は問題ない量と言えますが、亜鉛は体内で合成できないので、食物からの摂取になり、意識して摂取しないと必要量を満たすことは難しいです。

  • 食事から亜鉛を摂取する
  • サプリから亜鉛を摂取する

3-1. 食事から亜鉛を摂取する

偏った栄養バランスの食事の人は以下の表の食品を摂る機会を増やすと良いでしょう。

亜鉛を多く含む食品100g辺りの亜鉛の含有量
生牡蠣13.2mg
豚レバー6.9mg
牛肩肉4.9mg
パルメザンチーズ7.3mg
煮干し7.2mg

注意したいのはこの100gあたりの含有量という点で、100gの牡蠣やパルメザンチーズというのは意外と量が多いです。レバーなどは亜鉛を多く含みますが、レバーでなくても肉類は全般的に亜鉛を含んでいます、

お肉であれば普段から食べやすく比較的簡単に推奨量を摂取できるのでお手軽です。

3-2. サプリから亜鉛を摂取する

とはいえバランスよく食事をすればいいのはわかっていても、仕事に忙しく自炊をする時間がなかったり、外食中心の生活だと普段の食事で改善することが難しいのは確かです。そんな時はサプリを使えば効率的に亜鉛を補うことができます。

値段が張るものはそれ単品で効果を発揮しますし、安いものでも他の食品やサプリと組み合わせることで十分に効果が期待できます。

筆者おすすめの亜鉛サプリ

筆者が価格と吸収効率、入手のしやすさを鑑みて、最もコストパフォーマンスが高くおすすめできるサプリメントは「DHC 亜鉛」です。

DHC 亜鉛のイメージ

DHC 亜鉛」は、大手化粧品メーカーDHCの亜鉛サプリです。1袋400円程度で60日分入っていることから1日7円以下で亜鉛を補給することができます。

国産の原料を使っているため安心であることに加え、コンビニでも買うことができるため非常に便利です。また、赤ちゃんの粉ミルク用にも使われている、安全性が高く吸収効率を高める成分が含まれているのでその効果にも期待できます。

サプリについてさらに詳しい情報を知りたい人はこちらの記事「300人に聞いてわかった発毛サプリおすすめランキング」を読むとどんなサプリがいいか知ることができます。

2-3. 亜鉛の吸収を邪魔する2つのもの

亜鉛の吸収を邪魔するものばかりとっていると、せっかく亜鉛を摂取しても無駄になってしまっているかもしれません。効率よく亜鉛を吸収し髪に届るためには以下の2つは必ず覚えておきましょう。

  • 食品添加物
  • アルコール

食品添加物

食品添加物は亜鉛の吸収を悪くします。コンビニの加工食品やインスタント食ばかりだとせっかく摂取した亜鉛が吸収されません。とはいえ、食品添加物は調味料やジュースなど口に入れない日はないと思いますので、少し気にかけるくらいでよいでしょう。

アルコール

適度のお酒はストレス解消になりますが、量が過ぎるのは考え物。アルコールが体内で分解される過程で亜鉛を消費してしまい、髪に必要な分が不足します。

4. 亜鉛以外のハゲの7つの原因

これまで亜鉛がハゲの改善に効果が期待できるということはお伝えしてきましたが、ハゲの原因は亜鉛以外にもあります。

さらに言うと、他に原因がある場合は亜鉛が摂れていても効き目がないことになりますので、しっかりと亜鉛以外の原因も理解しておく必要があります。

一般的には「まずは育毛剤から」「頭皮マッサージが良い」など表面的な対策ばかりが目立ちますが、それらだけでは解決しません。ハゲの原因に目星をつけあなたに合ったケアをしていくことが必要です。

ハゲの7つの原因とその対策

ハゲの7つの原因

ハゲに悪影響を与える事柄は下記の7つです。それぞれの原因に合った対策をおこないましょう。

  1. 食生活
  2. ストレス
  3. 血行不良
  4. 運動不足
  5. 喫煙
  6. 頭皮環境
  7. 遺伝

以上のように、原因は様々です。「明らかにコレ!」と心当たりがある場合は、その原因に合った対策をおこなっていきましょう。

ただ、実際には様々な要素が入り乱れているのでハゲの原因の特定は難しいです。下記のようなサービスが出ていますので、専門家に相談してみるというのも1つの手です。

スマホで専門家の無料診断が受けられる!

専門家に相談すれば、手取り早く、正確にあなたのハゲの原因に目星をつけどんな対策が必要なのかについて助言をもらうことができます。

専門家への相談はハードルが高いと感じる方も多いと思いますが、『DMMオンラインクリニック』がスマホを使って、家にいながら完全無料で診断を受けられるサービスを行っています。

テレビ電話で、頭髪の状態を確かめながらあなたのハゲの原因、今後すべき予防・対策を専門家の視点で無料で教えてくれます。何もしなくていいならそれも教えてくれ、治療をお願いしなければ完全無料です。

DMMオンラインクリニック公式ページ:https://clinic.dmm.com/

上記公式ページから予約すれば、予約した日時にクリニックと電話できるようになります。予約すれば待ち時間もほとんどありません。

① 食生活

特に仕事が忙しい人は、コンビニ食や外食ばかり、またダイエットを行っている人などは栄養不足になっているかもしれません。

髪の原料となる「タンパク質」や、育成を促進させる「ミネラル」「ビタミン」の不足は髪の成長を妨げる大きな原因になります。

  • 「タンパク質」・・髪の毛の原料となる
  • 「ミネラル」・・・髪の育成の促進をする
  • 「ビタミン」・・・血行促進・髪の老化防止

上記の栄養分が不足していると、髪の生育を妨げるため、ハゲの原因となります。

1日3食、肉・魚・野菜・乳製品などバランス良く食べることを心がけましょう。難しければ、「納豆」と「ごま」を毎日食べられれば、簡単にこれらの栄養素を摂取できます。

納豆などの大豆製品に含まれるイソフラボンも、ハゲを予防するのに良い成分が配合されていますので、積極的に食べましょう。

② ストレス

仕事や寝不足などでストレスがたまると、男性ホルモンが多く分泌されます。男性ホルモンは脱毛ホルモンとも呼ばれるジヒドロテストステロン(DHT)を生成してしまうため、ストレスはハゲに繋がります。

また、ストレスは血管を収縮させる原因になります。頭皮に必要な栄養は血液によって運ばれていますから、髪の毛への栄養供給を阻害してしまうことでハゲの原因となります。

ストレスを貯めないために下記のような対策をしましょう。

  • 睡眠は質にこだわる
  • 定期的にストレスを発散する
<睡眠は質にこだわる>

睡眠はストレスを和らげるための最善の方法です。最低6時間は寝ることが大事ですが、難しい人は、睡眠の質を高められると言われている下記のような対策に取り組んでみましょう。

  • 寝る前にスマホの画面を見ない
  • 寝る前にホットミルクを飲む
  • 寝る前にストレッチをすること
<定期的にストレスを発散する>

あなたなりのストレスの発散方法を見つけましょう。

例えば下記のような方法があります。ストレスの発散になると言われている対策ですのでやってみてください。

  • カラオケに行く
  • 太陽の光を浴びる
  • マッサージに行く

③ 血行不良

栄養分や酸素は血液で運ばれますが、頭皮の血行が悪くなってしまうと、毛髪に栄養や酸素が行き渡らなくなります。

すると、髪の育成に悪影響を及ぼすだけでなく、髪の毛が弱ってしまいます。そのため、血行を悪くするような生活習慣はハゲに大きな影響を与えます。

下記は血行不良に繋がる日頃の行動や、血行をよくするための対策です。参考にしながら日頃の生活に取り入れましょう。

  • 過度の飲酒や喫煙を控える
  • 適度な運動や入浴を行う
  • 血行に良いものを食べる

④ 運動不足

脱毛ホルモンであるジヒドロテストステロン(DHT)は汗と一緒に体外に排出させることが可能です。この効果はわずかではありますが、運動をしている人はハゲにくい傾向にあると言われています。

反対に運動不足な方はジヒドロテストステロン(DHT)を排出しにくいだけでなく、血行が悪くなる傾向にあるため、運動不足はハゲの原因になりえます。

下記のような対策をして、軽く汗をかいたり、無理なく運動を取り入れましょう。

  • できれば有酸素運動を定期的に行う
  • 通勤でバスなどではなく少しの距離を歩く
  • サウナへ行ったり、入浴時湯船に浸かる

⑤ 喫煙

喫煙がハゲに良くない理由が2つあります。

  • 血行不良
  • ビタミンの破壊

喫煙は血管を収縮させ、血行を悪くする作用があります。血行不良は育毛に必要な栄養の供給に影響を及ぼすため、ハゲにつながります。

また、ビタミンは髪や頭皮を作るために必要な栄養素ですが、タバコに含まれる成分によってビタミンが破壊されてしまうためハゲに良くありません。

喫煙をしないことが一番の対策なので、ハゲ以外の健康のためにもこれを機に禁煙しましょう。

⑥ 頭皮環境

頭皮環境は髪の成育に関わっています。

頭皮が炎症をおこしたり、フケなどがたまる状態が続くと、それらが原因で髪が抜けてしまうことがあります。

そのため、まず頭皮に刺激を与えないように心がけ、頭皮の環境を健やかに保ちましょう。

頭皮の環境を乱してしまう原因として考えられるのが下記の4つです。

  • 刺激の強いシャンプーを使っていること
  • 頭皮を強く洗いすぎていること
  • 整髪料・カラー・パーマの刺激
  • 油っぽいものを摂取しすぎによる皮脂の過剰分泌

シャンプーは優しいものに変えたり、正しい洗い方をマスターしましょう。

頭皮に優しい頭の洗い方

  1. シャンプーの前に指の腹で2〜3分程洗う
  2. シャンプーは手の上で泡立ててから使う
  3. 指の腹で洗う(爪を立ててはだめ)
  4. すすぎは3分以上、リンスはその倍以上すすぐ

シャンプーの仕方や、頭皮に優しいシャンプーについて興味がある人はこちらの記事で「市販で人気の低刺激シャンプー20選[2024年おすすめランキング]」紹介していますので、参考にしてみてください。

また、ハゲが気になる場合は整髪料やカラーは控えましょう。食生活は頭皮環境の悪化に繋がりますので、規則正しい栄養バランスを考えた食事を心がけましょう。

おしゃれが気になる人は、「女性100人に聞いた!薄毛が目立たないかっこいい髪型5選」で薄毛でもかっこいい髪型を紹介していますので、参考にしてみてください。

⑦ 遺伝

遺伝はハゲに大きく関わっています。遺伝によりハゲやすい性質を持っているため、ハゲになる確率はグッと高まります。

具体的には、「5αリダクターゼの分泌量」「アンドロゲン受容体の感度の高さ」などが遺伝すると言われており、脱毛が引き起こされやすい体質になります。

下記のように、両親どちらからも遺伝します。

  • 5αリダクターゼの分泌量・・・・・両親どちらからも遺伝の可能性があり
  • アンドロゲン受容体の感度・・・・母親からのみ遺伝する

残念ながら、遺伝に対して直接対策を行うことは難しいですが、これまでの対策をおこなったり、治療をすることで効果は得られます。諦めずに立ち向かっていきましょう。

5. ハゲを改善したいならクリニックへ

ハゲ対策はいくつもありますが、なるべく確実に、はやく治したいなら、薄毛専門のクリニックに行くしかありません。

その理由や、クリニックで行うハゲ治療の内容、おすすめのクリニックについて詳しく紹介していきます。

ちなみに、ほとんどのクリニックでは、治療が必要かどうか?どれくらいの費用がかかるのか?どんな状態なのか?などについて「無料カウンセリング」を行っているため、費用をかけずに相談をすることが可能です。

5-1. ハゲを確実に治すならクリニックがおすすめな理由

ハゲの治療を行うならクリニックで薬を処方されますが、その薬はとても効果が高いのでおすすめです。

日本皮膚科学会という団体がありますが、専門の医師が集まる学会でも推奨されています。下記の表は、日本皮膚科学会が出している男性脱毛症(AGA)の診療ガイドラインです。

日本皮膚科学会が出している男性脱毛症診療ガイドライン

「フィナステリド」などの臨床試験などを行ったハゲの治療薬はAランクとして推奨されており、「行うよう強く勧められる」とされています。

出典:日本皮膚科学会男性脱毛症診療ガイドライン

このように、皮膚科の学会でも高い評価があり、薄毛の治療として推奨できるとされている方法です。

ハゲの治療薬「プロペシア(フィナステリド)」 を3年間継続した場合の改善する確率は約80%と非常に高確率です。

5-2. クリニックで行う薄毛治療

ハゲを治療するためクリニックに行くと、主に下記の表に挙げる4つ薄毛の治療法があります。

ハゲ治療は、保険の適応にならないため、治療費が高くつきます。また、自由診療であるためにクリニックによって治療薬や治療法の費用も大きく異なります。薬の処方がメインになるので、どこのクリニックでも技術に大きな差はありません。

そのため、少しでも治療費が安いクリニックがおすすめです。基本的にはプロペシアでの治療が主になります。

治療の名称概要費用の目安
①治療薬の服用プロペシアAGAを食い止めるために、脱毛ホルモン(DHT)を抑制する。¥4,600〜 11,000/月
ミノキシジル毛母細胞と呼ばれる髪の根元の細胞の細胞分裂を加速させることで髪の成長を早める¥8,800〜 11,000/月
②メソセラピー注射や超音波、レーザーなどを使い患部に直接育毛成分を浸透させる治療法¥14,800〜154,000/1回
③HARG治療法骨髄や脂肪の幹細胞から抽出した成長細胞を頭皮に注入して発毛を促す治療。¥88,000〜165,000/1回
④植毛治療 毛が生えなくなった箇所に自身の髪を植え付ける¥110,000〜

実際にかかる費用についても合わせてご紹介します。相場感や治療法について知っておくことで、クリニック選びに役立つでしょう。

5-3. 30のクリニックを比較してわかった!おすすめのクリニック

色々なクリニックがありますが、治療は主に薄毛の飲み薬で進めていくことが一般的であるため、先生の評判などはほとんど気にする必要はありません。

そのため、薬が安く、通いやすく、治療方法が豊富なクリニックに行きましょう。30以上あるクリニックを、プロペシアの安さ・拠点数・治療の豊富さで比較し、おすすめ順の上位を下記のように並べました。

おすすめ順位クリニック名プロペシア価格拠点数治療の豊富さ
1AGAスキンクリニック¥4,600~60院以上
2湘南美容クリニック¥5,500~80院以上
3アゲインメディカルクリニック1拠点
4ガーデンクリニック¥7,150~6拠点
5Dクリニック¥7,7004拠点
6TOMクリニック2拠点
7銀座総合美容クリニック¥7,7001拠点
8イースト駅前クリニック¥8,200前後
(地域による)
22拠点
9ゴリラクリニックジェネリック薬
¥3,300~
19拠点

比較の結果、圧倒的におすすめだったのが、「AGAスキンクリニック」です。

 AGAスキンクリニック

AGAスキンクリニックの公式ページ

AGAスキンクリニック』は、全国で提携院を合わせて60院以上あるクリニックで99.4%の方が半年以内で発毛効果を実感するなど、圧倒的な実績があります。

治療の第一歩目のプロペシアをはじめとし、豊富な治療法があるので、的確なアドバイスと共にあなたに合った治療法を提案してもらえるでしょう。

⑴立地

以下のように、全国にバランス良く展開されています。また大都市には「女性専用のクリニック」も展開されているため、通いやすくなっています。

AGAスキンクリニックの拠点

【関東】東京 (秋葉原・池袋・上野・品川・渋谷・新宿・町田・立川)、神奈川(横浜・川崎・藤沢)、埼玉(大宮・川口)、千葉(千葉・柏・船橋)、栃木(宇都宮)、群馬(高崎)

【北海道・東北】北海道(札幌)、青森、宮城(仙台)、秋田

【中部・北陸】富山、愛知(名駅錦通・名古屋栄・名古屋・金山)、静岡(静岡・浜松)、三重(四日市)、岐阜

【近畿】京都(河原町・駅前)、大阪(梅田2・京橋・難波・天王寺・堺東)、兵庫(神戸・姫路)、奈良(西王寺)、滋賀(草津)、奈良(西大寺)

【中国・四国】岡山、広島(広島・福山)、愛媛(松山)、高知

【九州・沖縄】福岡(福岡・小倉・博多)、熊本、鹿児島、沖縄(那覇)

【女性専用クリニック】東京 (新宿・銀座・恵比寿)、愛知(名古屋)、大阪(梅田)、京都(京都)

⑵主な治療内容及び費用
  • カウンセリング・・・・・無料
  • 初診料・・・・・・・無料.
  • プロペシア、ファイザー等・・・・4,600円/月〜
  • オリジナル発毛薬Rebirth・・・・15,400円/月〜
  • AGAメソセラピー・・・・・・・・55,000円/回〜

AGAスキンクリニック公式ページ

https://www.agaskin.net

似たような名前のクリニックがいくつもあるので間違えないようにしましょう。

他のクリニックはどうなの?

おすすめ順に並べた時に、AGAスキンクリニックに次いでコスパと治療の豊富さで優れているのが下記の2つです。

ただ、結論から言うと、私はこの2つに行くならAGAスキンクリニックに行くべきと考えています。

湘南美容クリニック』は、コスパなどの面で大差がありませんでしたが、あくまでも美容クリニックで、待合室などに美容目的の女性患者も多数いるため、ハゲで通うのは気が引けるという声が多かったです。

アゲインメディカルクリニック』は治療の選択肢が多くなく、コスパがAGAスキンクリニックに劣ること、また東京の八重洲にしかなく通いにくいことからあえて選ぶ理由は見つかりません。

1度『AGAスキンクリニック』で治療を受けてみて、合わない場合のみこの2つのクリニックを検討しましょう。

家の近くにAGAスキンクリニックがないんだけど..

AGAスキンクリニックがない地域の場合、残念ながらハゲに特化した専門のクリニックはないと考えていいでしょう。

先ほど紹介した9つのAGA治療に力を入れるクリニックを調べましたが、AGAスキンクリニックが拠点を出していないところにあるものはほぼありませんでした。

※『湘南美容クリニック』が新潟や高松などで出店していますが、あくまでも美容クリニックです。

近くにAGAクリニックがない場合、町の皮膚科などで妥協する方も多いですが、最近は「スマホ」で家にいながら診療を受けられる「DMMオンラインクリニック」が注目を集めるようになりました。

DMMオンラインクリニック

DMMオンラインクリニック』は、オンライン英会話やFXなどを手がけるDMMがクリニックと提携して運営する、全国どこに住んでいてもスマホで無料の医師の診察を受けられるサービスです。

医師にテレビ電話で無料診察してもらい、あなたの症状に応じた薬を送ってくれる画期的な仕組みで、多くの人が使うようになってきています。無料診察の後、治療にかかる費用を聞いて治療を断ることも可能ですし、もちろん薬を処方してもらわない限りお金は一切かかりません。

家から一歩も出ずに医師の診察を無料で受けられるので、「近くにクリニックがない」「いきなり病院はちょっと..」という方におすすめです。

また、近年増加しているオンライン化のクリニックは、治療の途中でクリニックに来るように言われ、高額な治療を勧められることもありますが、このクリニックはオンライン完結なので、そういった心配もありません。

主な治療内容及び費用:
  • 初診料・問診料・・・・・・・・・・・・・無料
  • 内服薬(フィナステリド)・・・5,478円/月~
  • 内服薬(ミノキシジル)・・・・・2,838円/月~.
  • 内服薬(デュタステリド)・・・・5,478円/月~
場所:

オンライン専用。全国どこにいてもスマホで治療を受けられます

DMMオンラインクリニック公式ページ:https://clinic.dmm.com/

利用方法は非常に簡単で、上記ホームページから予約をすると、予約時間にクリニックと通話可能になり、そこで治療を受けられます。

6. さいごに

ここまで亜鉛がハゲにどのように効果があるのか?亜鉛の摂取方法やサプリについて紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?

亜鉛はハゲの予防や進行を止めるためにも必要な栄養素です。

  • 亜鉛は食材やサプリで摂取する
  • 亜鉛の吸収を抑える食生活に気をつける

下記の2点をおさえることで、ハゲの予防や進行を止める効果が期待できます。

あなたのハゲについての悩みが少しでも解決することを心から祈っています。