
「薬で本当にハゲが改善できるのか?」「副作用は大丈夫なのか・・・」いざ薬を使うとなると色々と心配になってしまいますよね。
ハゲを治すためには、薬を使うことが必須です。ハゲの治療薬は臨床試験などでも効果が証明されているため安心してください。しかし、薬の中にも注意が必要なものもありますので、このページを参考に知識をつけましょう。
ハゲを治療する薬についてこんな疑問を持っていませんか?
- ハゲの薬って本当に効くの?
- ハゲの薬って副作用は大丈夫なの?
- ハゲ治療のための薬ってどんなものがあるの?
私自身、薄毛に10年以上悩み薬を使った体験も踏まえながら、ハゲの治療薬について以下の流れで紹介して行きます。
〜目次〜
- ハゲを治せるのは薬だけ!
- 学会でも推奨!Aランクのハゲ治療薬と費用の相場
- プロペシアの効果と副作用
- ザガーロの効果と副作用
- ミノキシジルの効果と副作用
- ハゲの薬や治療は医療保険の適用にならない
- ハゲの薬を購入したい人はAGAクリニックへ
- ハゲの薬を安く入手するコツ2選
- 危険!絶対使ってはいけない海外製の薬
- 実体験でわかった!育毛剤や育毛サプリではハゲは治らない
このページを読んでいただければ、ハゲの薬について正しい知識が身につき、安く効果的に改善できるようになるでしょう。
1. ハゲを治せるのは薬だけ!
「ハゲの薬は効かない」「副作用が危ない」などという情報があって、本当に大丈夫かな?と不安になっていませんか?
ハゲの治療薬は厚生労働省にハゲを改善する効果が認められたものであり、ハゲを改善できる可能性があるのは薬だけです。
逆に、薬以外の対策は効果については不確かなものであることをまず覚えておきましょう。
皮膚科学会でも推奨されているAGA治療薬
プロペシア(フィナステリド)、ザガーロ(デュタステリド)、ミノキシジルの3つの薬は、皮膚科学会でもAランクと評価されており、「行なうよう強く勧める」と推奨されている治療方法です。
他にもハゲの治療や対策として使われる薬がありますが、効果について科学的に根拠がないものや、安全性に問題があるものはBランク以下と評価されています。
B〜Dランクに該当する成分などは、「科学的根拠がない」と評価されており、これらの成分は市販の育毛剤などによく配合されている成分なのです。
2. 学会でも推奨!Aランクのハゲ治療薬と費用の相場
ハゲの薬として代表的なものは先ほど紹介した以下の表の3種類です。これらの薬は日本国内できちんとハゲの改善効果があることが証明されている薬です。
表にそれぞれの「効果」「副作用」「作用機序」をまとめています。
プロペシア | ザガーロ | リアップ(ミノキシジル) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
有効成分 | フィナステリド | デュタステリド | ミノキシジル | |||
薬の種類 | 飲み薬 | 飲み薬 | 塗り薬・飲み薬 | |||
効果 | 抜け毛を防ぐ | 抜け毛を防ぐ | 血管拡張・発毛促進 | |||
作用機序 | 5αリダクターゼⅡ型の抑制 | 5αリダクターゼⅠ型、Ⅱ型の抑制 | 血管を拡張させ、毛母細胞の分裂の活性化やタンパク質の合成を促進 | |||
副作用 | 性欲減退、射精障害、勃起不全、肝機能障害、精神障害など | 性欲減退、射精障害、勃起不全、肝機能障害、精神障害など | かぶれ、かゆみ、赤み、ほてり、低血圧症、初期脱毛、循環器系の障害、頭痛など | |||
女性 | 使用できない | 使用できない | 女性用の配合濃度が低いものならば使用できる | |||
費用目安 | 3,400円〜10,000円/月 | 4,800円〜12,000円/月 | 5,000円〜12,000円/月 |
3. プロペシアの効果と副作用
出典:http://www.rad-ar.or.jp/siori/kekka.cgi?n=11820
プロペシアの効果
プロペシアには、抜け毛を防ぎ、髪を長く頭皮にとどめておくことで、髪を増やす効果があります。
下記はプロペシアの有効成分フィナステリドの作用機序です。
プロペシアの有効成分フィナステリドは、脱毛を引き起こすホルモン(DHT)を生み出す5α-リダクターゼの働きを阻害します。
それによって、DHTの生成が抑制されるため、抜け毛を防ぐことができます。
その結果、髪が成長する期間が長くなるので、髪が太く、また、髪が相対的に多くなり、薄毛を改善効果が期待できます。
プロペシアの副作用
プロペシアの臨床試験では276例中 11例(4.0%)に14件に副作用が認められています。プロペシアの使用で起こり得る副作用は主に下記の通りです。
- リビドー減退(3例1.1%)
- 勃起機能不全(2例0.7%)
- その他の副作用(頻度不明)
※この章での内容は(MSD社のプロペシア臨床効果)を引用しています。
① リビドー減退(1.1%)
リビドー減退とは主に性欲や性機能が低下することです。
なお、性機能などに影響が出る理由は解明されていません。
また、使用をやめてからも性機能不全(主に性欲低下)が完治しない例も報告されており、使用前にはきちんと医師とパートナーに相談した方がよいでしょう。
使用中止後の性良く減退が完治しない例については、あくまでも試験で出たものではなく、特例のようなものなので、筆者個人の意見としては気にしすぎる必要はないと考えています。
② 勃起機能不全(0.7%)
リビドー減退と似ているのですが、射精障害、精液量減少などの勃起機能不全症状が276例中2例(0.7%)の人に起こったというデータがあります。
こちらも詳しい原因についてはわかっていません
③ その他の副作用(頻度不明)
その他下記のような副作用があるという報告がありますが、頻度は不明です。
海外において症状が発生したという報告があるというものです。
- 過敏症・・・瘙痒症、口唇腫 脹、顔面腫脹、 蕁麻疹、発疹
- 生殖器・・・睾丸痛、男性不妊症・精液の質低下(精子濃度 減少、無精子症、精子運動性 低下、精子形態異常等)
- 肝臓・・・AST(GOT)上 昇、ALT(GPT)上昇、γ-GTP上昇
- その他・・・乳房圧痛、乳房 肥大、抑うつ症 状、めまい
注意!乳房障害・精神障害・肝機能障害などは滅多に起こらない
よくあるネットのサイトでは、女性の様な乳房ができる乳房障害や精神障害、肝機能障害などがおこるなどと記載してある場合がありますが、症例数としては何千人、何万人に1人などという確率です。
副作用として紹介されていると怖くなる気持ちはわかりますが、気にしすぎることもよくありませんので、もしどうしても心配な場合は医師に質問してみましょう。
4. ザガーロの効果と副作用
ザガーロの効果
プロペシアに含まれるフィナステリドは5αリダクターゼⅡ型を阻害する作用がありますが、ザガーロに含まれるデュタステリドは5αリダクターゼⅠ型とⅡ型の阻害もします。
そのため、プロペシア(フィナステリド)よりもDHTの生成を防ぐ強力な効果があります。
基本的な効果はプロペシアと同じですので、プロペシアと違いを表にまとめました。
ザガーロ | プロペシア | |
効果効能 | 男性における男性型脱毛症 | 男性における男性型脱毛症の遅延 |
有効成分 | デュタステリド | フィナステリド |
抑制する還元酵素 | 5αリダクターゼⅠ型、Ⅱ型 | 5αリダクターゼⅡ型 |
錠剤の形状 | 淡橙色又は淡紅色不透明の長楕円形の軟カプセル剤
|
円形・うすい赤色のフィルムコーティング錠
|
半減期 | およそ41時間 | およそ3〜4時間 |
価格 | 0.5mg×30カプセル およそ4,800円〜12,000円(税込) | 1mg×28錠 およそ3,400円〜10,000円(税込) |
画像出典:http://www.rad-ar.or.jp/…./http://www.rad-ar.or.jp/…
半減期とは、有効成分の血中濃度が半分以下になるまでの時間のことですが、ザガーロはその半減期がかなり長いことがわかります。それだけ、効果の持続時間が長く強力な薬であることを示しています。
自由診療なので、買う病院によって価格は異なりますが、プロペシアよりザガーロの方が値段が高いです。
ザガーロの副作用
ザガーロの臨床試験では557例中 95例(17.1%)に副作用が認められています。ザガーロの使用で起こり得る副作用は主に下記の通りです。
- 勃起機能不全(24例4.3%)
- リビドー減退(22例3.9%)
- 精液量減少 (7 例1.3%)
- その他の副作用(頻度不明)
<参考>その他の副作用
頭痛、抑うつ 気分、乳房障害(女性化乳房、乳頭痛、乳房痛、乳房不快感)、腹部不快感、蕁麻疹、アレル ギー反応、瘙痒 症、限局性浮腫、 血管浮腫、浮動性めまい、味覚異常、精巣痛、精巣腫脹、脱毛症(主に体毛脱落)、多毛症、腹痛、下痢
プロペシアと重複するため、副作用の内容については省略しますが、以上のように、副作用があります。先ほどご紹介したプロペシアよりも副作用の発生頻度が高いことがわかります。
AGAの改善効果はとても高い薬ですが、ザガーロの副作用には注意が必要です。
5. ミノキシジルの効果と副作用
ミノキシジルの効果
ミノキシジルは血行を促進することで、髪を太く長く成長させたり、毛母細胞を活性化し、発毛を促進する効果があります。
「プロペシア」や「ザガーロ」などの薬と併用して使うことでより高い効果を発揮します。
ミノキシジルの副作用
現在、日本国内では、ミノキシジルを配合した薬として認められているのは大正製薬のリアップシリーズだけです。
リアップシリーズは有効成分ミノキシジルを配合した塗り薬で、血管を拡張する効果、発毛を促進する効果がある薬です。
今回は男性用のリアップの副作用のデータをご紹介します。リアップの臨床試験の症例数は3,072例あり、副作用は271例、378件、副作用発現率は8.82%です。
主な副作用は下記の通りです。
- かゆみ・・・123件(4%)
- 発疹・・・43件(1.3%)
- 粃糠疹(フケ)・・・33件(1.0%)
- かぶれ・・・32件(1.0%)
- 紅斑・・・31件(1.0%)
- 刺激感、頭痛、浮動感性めまい、動悸、乾燥、血圧上昇、疼痛、熱感、腫れ、浮腫、分泌物、心拍数増加、その他
出典:リアップ調査 結果
以上のようにミノキシジルを使用した部位に、おもにかゆみや発疹などの皮膚に異常が出ています。
臨床試験の調査対象にしなかった薬局や販売店以外に、使用者、医療機関から報告された副作用もたくさん報告されています。
全体として副作用がおこる確率は8.9%ほどなので、10人に1人程度です。
塗り薬なので、健康に重篤な影響を与える副作用はほとんどありませんので、心配しすぎる必要はありませんが、頭皮へトラブルが起こる可能性は比較的高いので注意は必要でしょう。
注意!心不全・動悸・多毛症などは滅多に起こらない
ミノキシジルはもともと、血圧を下げる薬ということで、健康な人が飲むと体調には影響が出ると言われることもある薬ですが、塗り薬であれば心配しすぎる必要はありません。
「血圧を下げることで、心不全・動悸・多毛症などの副作用が出て危険」というようなネットの情報もありますが、実際にはそれらの少し怖い副作用の発症率は1%以下で、塗り薬の場合は発生する確率は非常に低いです。
6. ハゲの薬や治療は医療保険の適用にならない
普段医療を受ける場合、医療制度によって、あらゆる保証がされていますが、ハゲを治療する場合は普段、風邪などで病院に行く場合よりも少し高く感じてしまうかもしれません。
この章では、医療制度とハゲ治療について紹介していきます。
6-1. ハゲの治療薬も診察も全て医療保険の適用にならない
ハゲはAGA(男性型脱毛症)という症状であることがほとんどですが、AGAの治療は、厚生労働省が定めた医療保険が適用される病気に含まれていません。
生命に関わる病気の治療としてみなされていないことが理由です。そのため、レーシックやED治療、美容整形などと同様に自由診療となり全て実費負担となっています。
風邪や骨折など医療保険が適用される病気や怪我であれば、2〜3割の負担で済む制度になっているので、全て実費負担になることで、高額に感じてしまうかもしれません。
6-2. ハゲの治療は医療控除の対象にもならない
医療控除という「年間の医療費が10万円を超えたら、医療費控除でお金が戻ってくる」制度があります。
しかし、こちらもハゲはそもそも保険の適応にならないため医療控除の対象にもなりません。
6-3. 皮膚科でもハゲ治療はできるの?
ハゲを治療するためには、基本的にはAGAクリニックに行く必要があります。
皮膚科でも治療薬を処方してもらうことは可能な場合がありますが、ごく一部です。
また、皮膚科に行くメリットがないためおすすめしません。
皮膚科 | AGAクリニック | |
治療の目的 | 現状維持 | 育毛・発毛 |
治療の種類 | プロペシア(AGA治療薬)だけ | プロペシア・ミノキシジル・メソセラピー
サプリ・HRAG治療・植毛など |
プロペシアの値段 | 高い | 安い |
専門性 | × | ◎ |
検査 | × | 血液検査・遺伝子検査 |
無料カウンセリング | × | ◯ |
AGAクリニックと言うと、治療費が高そうなイメージがあるかもしれませんが、AGA治療については皮膚科よりもクリニックの方が安いのです。
皮膚科では専門的な知識を持っていない医師も多いので、治療にはAGAクリニックに行くようにしましょう。
7. ハゲの薬を購入したい人はAGAクリニックへ
AGAクリニックは全国にたくさんあり、どんなクリニックに行けば良いかわからないですよね。
AGAクリニックによって、薬の処方代金に大きく差があるため、なるべく価格が安いクリニックに行きましょう。
その他、通いやすい立地にあり、もしものために治療法が豊富なクリニックが理想です。
そこで、全国にある30のクリニックを立地(拠点数)・治療の豊富さ・価格で比較し、下記の表にまとめました。
クリニック名 | 拠点数 | プロペシア (フィナステリド) |
ザガーロ (デュタステリド) |
ミノキシジル |
AGAスキンクリニック | 50以上 | ¥4,200~ (ジェネリック薬¥3,400~) |
¥4,800~ | オリジナル治療薬¥14,000 |
湘南美容クリニック | 40以上 | ¥4,200~ | ¥4,800~ | ロゲイン¥5,832 |
AGAヘアクリニック | 遠隔治療 | ¥5,500 | ¥8,000 | オリジナル治療薬¥10,000〜 |
TOMクリニック | 2 | ¥7,000 | – | – |
ガーデンクリニック | 6 | ¥6,500 | – | 発毛治療外用薬¥19,000 |
アゲインメディカルクリニック | 2 | ¥4,200~ | – | 塗布薬¥10,000〜 |
銀座総合美容クリニック | 1 | ¥7,560 | – | – |
親和クリニック | 4 | ¥9,000 | ¥9,250 | オリジナル治療薬¥8,500 |
ゴリラクリニック | 7 | ¥9,000 | ¥10,000 | ミノキシジルタブレット¥7,500 |
ヘアメディカル | 4 | ¥6,500 | ¥9,500 | 外用薬¥15,000~ |
※「-」はHPに記載がない、もしくはおこなっていないことを示しています。
ここからは、ランキング上位のおすすめクリニックを詳しく紹介していきます。
1位 AGAスキンクリニック 圧倒的コスパと業界最王手の安心感
『AGAスキンクリニック』は非常に低価格で豊富な治療を受けられる、私が最もおすすめしたいクリニックです。
提携院含め全国に約50院をもつ業界の中でも最大規模の薄毛専門クリニックで、費用に関しても毎月3,000円台からと業界最低水準で治療を受けられます。
AGAメソセラビーなど高度な治療も行っているので、AGA治療をこれからはじめる方だけでなく、色々試したけど効果がなかった人にも、全ての方におすすめのクリニックです。
<治療法と価格>
- カウンセリング/再診料・・・・・無料
- 初診料・・・・・・・無料(一部の治療を始める時のみ5,000円)
- プロペシア、フィナステリド錠など・・・・3,400円(税別)/月〜
- ザガーロ・・・¥4,800
- オリジナル(ミノキシジル配合薬)・・・¥13,000
- AGAメソセラピー・・・¥50,000〜
- AGA幹細胞再生治療・・・¥60,000〜
<拠点>
【関東】東京 (秋葉原・池袋・上野・品川・渋谷・新宿・西新宿・新橋・銀座・六本木・町田)、神奈川(横浜)、埼玉(大宮・川口)、千葉(柏・船橋)
【北海道・東北】北海道(札幌・函館)青森、宮城(仙台)、秋田
【中部・北陸】富山、愛知(名古屋)
【近畿】京都、大阪(梅田・難波)、神戸
【山陰・山陽】広島(広島・福山)、愛媛(松山)、高知
【九州・沖縄】福岡(福岡・小倉)、沖縄(那覇)
【女性専用クリニック】東京 (渋谷・新宿・銀座)、埼玉(大宮)、北海道(札幌)、愛知(名古屋)、大阪(梅田)、福岡(福岡)、沖縄(那覇)
AGAスキンクリニック公式ページ
似たような名前のクリニックがたくさんあるので、間違えないようにしましょう。
AGAスキンクリニックについてさらに詳しく知りたい人はこちら「AGAスキンクリニック完全ガイド|評判から上手な利用方法まで」を参考にしてみてください。
2位 湘南美容クリニック
『湘南美容クリニック』は高品質でリーズナブルなクリニックを掲げており、多くの人が使うAGA治療薬を安値で処方しています。
評判もよく、セールスやサービスが不満だったという声もほとんど見当たりませんでした。
拠点数も多く、多くのメイン都市に拠点がありますので、他の院よりも行きやすいこともポイントの1つです。
『湘南美容クリニック』は、あくまでも美容クリニックで、待合室などに美容目的の女性患者も多数いるため、薄毛で通うのは気が引けるという声がありましたので、女性の目が気になる人は注意しましょう。
<治療法と価格>
- カウンセリング/初診料/再診料・・・・・無料
- プロペシア、フィナステリド錠など・・・・4,200円〜
- ザガーロ・・・¥4,800〜
- ロゲイン(ミノキシジル外用薬)・・・¥5,800〜
- 毛髪再生メソセラピー・・・¥69,800〜
<拠点>
【関東】東京(AGA新宿院・新宿近視クリニック・西新宿・新宿本院・新宿南口・表参道・池袋東口・池袋西口・秋葉原・蒲田・品川・上野・銀座・立川・町田)、千葉(千葉センシティ・千葉西口・柏)、神奈川(横浜・横浜東口・川崎・藤沢・横須賀・橋本)、埼玉(大宮)、群馬(高崎)
【北海道・東北】北海道(札幌)、宮城(湘南メディカルクリニック仙台院・湘南美容クリニック仙台院)、福島
【中部・北陸】新潟、長野、静岡、浜松、名古屋(名古屋・栄)
【関西】大阪(大阪、梅田、心斎橋、堺東、あべの、京橋)、京都、神戸、奈良
【山陰・山陽】広島、岡山
【四国】香川(高松)、愛媛(松山)
【九州・沖縄】福岡(福岡院・小倉)、熊本、鹿児島、沖縄(那覇)
湘南美容クリニック公式ページ
似たような名前のクリニックがたくさんあるので、間違えないようにしましょう。
湘南美容外科クリニックについてさらに詳しく知りたい人はこちら「公式ページでは教えてくれない湘南美容外科クリニック(旧:AGAルネサンスクリニック)完全ガイド」を参考にしてみてください。
AGAヘアクリニック・・・自宅にいながら遠隔治療が受けられる
『AGAスキンクリニック』『湘南美容クリニック』のクリニックは日本全国にあり、治療費も安く治療法も安いので基本的には、わざわざそれ以外のクリニックに行くメリットはあまりありません。
しかし、『AGAヘアクリニック』については、自宅にいながら安く薬を購入できるので、「近くにクリニックがない」「病院に行くのが面倒」という人には十分メリットがあります。
『AGAヘアクリニック』は東京の秋葉原にあるクリニックですが、全国どこに住んでいてもスマホで無料の診察を受けられます。
医師にテレビ電話で無料診察してもらい、あなたの症状に応じた薬を送ってくれる画期的な仕組みで、多くの人が使うようになってきています。無料診察の後、治療にかかる費用を聞いて治療を断ることも可能ですし、もちろん薬を処方してもらわない限りお金は一切かかりません。
家から一歩も出ずに医師の診察を無料で受けられて、交通費はいらず待ち時間もないというメリットがあります。
<主な治療法と価格>
- カウンセリング/初診料/再診料・・・・・無料
- フィナステリド配合内服薬など・・・・5,500円/月〜
- デュタステリド・・・¥8,000
- ミノキシジル外用薬・・・¥10,000
- 血液検査・・・¥3,000
<拠点>
東京の秋葉原にあるクリニックですが、全国どこにいてもスマホで治療を受けられます。
AGAヘアクリニック公式ページ:
利用方法は非常に簡単で、申し込むと当日または翌営業日に予約時間の調整の電話がかかってきて、最短で当日に受診することが出来ます。
参考: 全国都道府県別にわかる!おすすめのAGAクリニック
これまでに紹介したおすすめのクリニックであれば、拠点数も多いので、あなたのお住まいのお近くにもある可能性が高いですが、より通いやすいところに行きたい。という人もいるかもしれませんね。
そこで、地域毎にどんなクリニックがあるのか?どこかおすすめなのかをまとめたページがありますので、興味がある方は下記のページから飛んでみてください。
北海道・東北地方 | 関東地方 | 信越・北陸地方 | 東海地方 |
近畿地方 | 四国地方 | 中国地方 | 九州・沖縄地方 |
8. ハゲの薬を安く入手するコツ2選
少しでも安くハゲを治療できれば嬉しいですよね。
この章では5000円以上もお得に治療をすることができる方法について紹介しておきますので、ぜひ参考にしてみてください。
- ジェネリック薬(後発医薬品)の治療薬を使う
- 薬の料金が安いクリニックを探す
① ジェネリック薬(後発医薬品)の治療薬を使う
「価格の安いジェネリック薬(後発医薬品)でも良いですか?」と確認してくれるところもありますが、たまに、先発医薬品をそのまま処方される場合があります。
ジェネリック薬とは・・・
新薬の特許が切れた後、薬の成分は全く同じで臨床試験を簡易化して安くした薬をジェネリック薬と言います。効果はほとんど先発医薬品と同じと考えられています。
ジェネリック薬は先発医薬品に比べ1000円〜2000円程度安いため、費用を安く抑えたい人は、ジェネリック薬を処方してもらえるか聞いてみましょう。
ちなみに『AGAスキンクリニック』であればファイザー社のジェネリックが初回が3400円、2回目以降6000円で手に入ります。
参考
下記の表は、プロペシアの有効成分、フィナステリドを含む、フィナステリド錠と製造や販売会社の一覧です。
製品 | 会社 | 区分 |
プロペシア | MSD株式会社 | 先発品 |
フィナステリド錠 0.2mg、1mg「ファイザー」 | ファイザー株式会社 | ジェネリック |
フィナステリド錠 0.2mg、1mg「サワイ」 | 沢井製薬株式会社 | ジェネリック |
フィナステリド錠 0.2mg、1mg「トーワ」 | 東和薬品株式会社 | ジェネリック |
フィナステリド錠 0.2mg、1mg「クラシエ」 | 発売:クラシエ製薬株式会社 製造販売:大興製薬株式会社 |
ジェネリック |
フィナステリド錠 0.2mg、1mg「SN」 | 製造販売元:シオノケミカル株式会社 発売元:あすか製薬株式会社 販売:武田薬品工業株式会社 |
ジェネリック |
② 初回の料金が安い複数のAGAクリニックに行く
AGA治療薬はクリニックによって、開きがありますがクリニックによっては、初回限定で薬の費用が安いクリニックがあります。
通常よりも1000円〜3000円ほど安いので、もし「費用を安く抑えたい」「複数のクリニックに行くことは面倒ではない」という人は順番に、初回の薬の代金が安いクリニックをまわると、薬の代金を安く抑えることができます。
- AGAスキンクリニック・・・プロペシア(初回4200円)/ファイザー社フィナステリド(初回3,400円)
- 湘南美容クリニック・・・プロペシア(初回4200円)
- アゲインメディカルクリニック・・・プロペシア(初回4200円)
9. 危険!絶対使ってはいけない海外製の薬
医薬品は、病院や薬局などの医療機関でしか取り扱いが認められていませんが、実は、違法に輸入された個人輸入代行サイトでも、海外製の医薬品を入手することができます。
下記は海外製のAGA治療薬です。
品名 | 有効成分 |
ロゲイン(外用薬) | ミノキシジル |
カークランド(外用薬) | ミノキシジル |
ポラリスNR07(外用薬) | ミノキシジル |
フィンペシア(内服薬) | フィナステリド |
フィナロ(内服薬) | フィナステリド |
フィンカー(内服薬) | フィナステリド |
ロニテン(ミノキシジルタブレット) | ミノキシジル |
デュタス(内服薬) | デュタステリド |
これらの薬は、海外製で安く手に入りますが、個人輸入代行サイトでは絶対に入手することは避けましょう。
なぜなら、下記のようなリスクがあるためです。
- 偽物や粗悪品が混ざる可能性
- 海外製の安全基準への不安
- 公的な救済措置を受けられない
① 偽物や粗悪品が混ざる可能性
海外製の薬は、流通の過程で偽物や粗悪品が混じる可能性があります。
もし偽物や粗悪品だった場合、効果が得られずその間、ハゲの症状が進行してしまうだけではなく、思いもしない副作用のリスクが現れる可能性さえあります。
そもそも、個人で薬を使っている人は、検査や医師の診療を受けてない人が多いと考えられ、偽物の効果がないもの使っていても気がつかない可能性もあります。
過去に、海外製の偽物の薬を使ってしまい、病気が悪化したり、二度と治らない体になってしまうようなこともあり注意が必要です。
② 海外製の安全基準への不安
一般的に、ジェネリック医薬品は市場に出る前に薬が先発医薬品と同等性があることを示したデータの提出が義務づけられています。
しかし、安全性を調べる試験がなく、先発医薬品に比べ圧倒的にデータが少ない状態で販売されます。
フィナステリドのジェネリックは比較的新しい薬であるため、まだデータが少なく、海外の安全基準にはどうしても不安が残ります。
③ 公的な救済措置を受けられない
日本では、副作用により入院や治療が必要になるような事態が起こった場合には、公的機関から補助や救済措置を受ける制度があります。
しかし、医薬品を正規販売者以外から購入・使用し副作用が起きた際には、公的機関からの救済措置を受けられません。
個人輸入代行サイトは現在検挙中!
違法に運営されている個人輸入代行サイトは2017年に入ってから、一気に検挙が進んでおり、2500件のサイトが閉鎖されたというニュースがありました。
下記は日本経済新聞から2017年3月に出されたニュースです。
出典:日本経済新聞
法律に違反している個人輸入代行サイトの多くは閉鎖されたものの、違反にならないギリギリの手法を用いて、運営を続けているサイトも存在します。
法には触れないものの、リスクがありますので注意しましょう。
10. 実体験でわかった!育毛剤や育毛サプリではハゲは治らない
私も、30代の頃から薄毛に悩み、その後10年で30本以上の育毛剤、そして育毛サプリを使ってきました。使った金額は50万円以上になります。
私は、「発毛できる」「元どおりになる」という旨の広告をうのみにして、10年間使い、いくら使っても効果がなかなか感じられませんでした。
10-1. 調べてわかった!育毛剤や育毛サプリでは改善しない
「ハゲたら育毛剤を使う」そんなイメージがあるかもしれませんが、育毛剤や育毛サプリではハゲを改善することは難しいでしょう。
このページの冒頭で少し触れましたが、ハゲの改善効果が証明されているのは、これまでお伝えしてきたAGA治療薬だけなのです。
それ以外に医薬品に分類される育毛剤や育毛サプリはありません。ちまたで販売されている育毛剤や育毛サプリなどは、効果が得られるかどうかわからないものなのです。
10-2. 薬に対して誤解していた私
私も最初は「AGA治療薬の副作用が怖い」「治療は高い」という情報を信じ切っていました。
しかし、実際にはこのページでもお伝えしましたが、AGA治療薬の副作用は、実際には0.1〜3%程度であったり、巷で恐れられているような重篤な副作用というのは、日本国内ではまだ報告されたことがないようなものや、1%以下のものが多いのです。
育毛剤を売りたい人たちが流した悪い情報のせいです。実際行ってみたら、世の中で言われているような心配事は全く気になりませんでした。
あまり心配しすぎず、気になることがある場合は、専門家に無料で相談することもできますので、一度相談してみましょう。
11. さいごに
ここまでハゲに効く薬やその副作用などについて紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
ハゲを改善するためには、薬を使うしかありません。
「薬は高い」「薬は副作用が怖い」というイメージがあるかもしれませんが、実際には、3,400円から治療は始めることができますし、副作用が起こるのはせいぜい0.1〜3%程度です。
もし、これから薬で改善していこうと思われた方はこのページで紹介したように、なるべく薬の安いクリニックに行きましょう。
- AGAスキンクリニック・・・業界最大手で総合No1
- 湘南美容クリニック・・・ロゲインが安い
- AGAヘアクリニック・・・遠隔で自宅にいながら治療が可能
あなたのハゲについての悩みが少しでも解決することを心から祈っています。
趣味は釣り。